受験生・新入生の方
受講生の声・実際の成果物
昨年の受講生に聞いてみました
2024年度に開講したパソコンスキル講座は、4月から6月の期間に実施しました。様々な学部の1回生にご参加いただき、先輩スタッフと共に楽しくパソコンスキルを身につけてもらいました。受講してみた感想

たくさん学ぶことができたし、先輩と楽しくはなすことができていい時間を過ごせたと思います!不安も少し減りました。
パソコン操作に関して苦手意識が強かったですが、スキル講座を通して苦手意識がなくなりました。


最後まで楽しんでパソコン講座に参加できました!
些細なことでも聞くと優しく教えてくださり、すぐに解決することができパソコンを苦手にならずに無事最後まで参加することができました。

”受講してよかった”の声がたくさん!
実際の成果物
講座内で取り組んだ課題についても見てみましょう!講座の受講後、どのように学んだスキルや力を活かせているかも参考にご覧ください。.png)
約3ヶ月間パソコンスキル講座を開催して、パソコンスキルが未熟な私に丁寧に、ゆっくり、簡潔にさまざまなパソコンやアプリについて教えてくださいました。ここで学んだスキルを活かしてこれから少しずつもっとパソコンに慣れていこうと思います。
【講義内で取り組んだ成果物】
各講義のあとは、習ったポイントやノウハウを使って実践!Wordの講義では、「自分の行ってみたい国」を画像挿入・文字色加工・箇条書き・ページ番号を使って自由に作成しました。グループ内では交流もしながら成果物を紹介!
Excelの講義では、「調査結果報告書の作成」と題して実際に勉学の中で課題が課された時をイメージできるようなワークに取り組みました。
Wordを使って作成した成果物
Excelで作ったグラフを使ってWordで報告書づくり
画像をタップすると拡大できます
(3).png)
参加前は全然パソコンを使いこなせませんでしたが、今は講義で扱われた内容は大体自力でこなせるほど成長できました!
【講義内で取り組んだ成果物】
講座では、全体での講義のあとにグループに分かれて先輩と一緒に作業ができる環境になります。個人で課題をすることもできますし、わからないことがあれば気軽に質問できたり一緒に作業を進めてもらえるのでスムーズに取り組めます!
Excelで作った複合グラフをWordで報告
PowerPointでミニプレゼン大会
画像をタップすると拡大できます
受講生インタビュー
.png)
受講生(社会学部)
Q:パソコンスキル講座受講前と後、ご自身のパソコンスキルはどんな風に変化した?
A:受講前はパソコンを全く使えなかったですが、今まで知らなかったことを教えてもらい資料も作れるようになりました!
Q:講座で学んだことは学生生活にどう活きている?
A:パワポを授業のプレゼンでつくる機会があって、今までパワポなんて触ったこともなかったけど作れるようになりました!
A:受講前はパソコンを全く使えなかったですが、今まで知らなかったことを教えてもらい資料も作れるようになりました!
Q:講座で学んだことは学生生活にどう活きている?
A:パワポを授業のプレゼンでつくる機会があって、今までパワポなんて触ったこともなかったけど作れるようになりました!
実際に作成したプレゼン資料の一部(Power Point)
実際に作成したプレゼン資料の一部(Power Point)
画像をタップすると拡大できます
.png)
受講生(文学部)
Q:パソコンスキル講座受講前と後、ご自身のパソコンスキルはどんな風に変化した?
A:作業の効率的なやり方やレイアウトの整え方を知り、早くきれいに作る技術が向上しました!
Q:講座で学んだことは学生生活にどう活きている?
A:アルバイト先での小テストなどの教材作成やオンデマンド講座の毎週のレポート作成で活かせています!
A:作業の効率的なやり方やレイアウトの整え方を知り、早くきれいに作る技術が向上しました!
Q:講座で学んだことは学生生活にどう活きている?
A:アルバイト先での小テストなどの教材作成やオンデマンド講座の毎週のレポート作成で活かせています!
実際に作成したプレゼン資料の一部(Word)
閉講後、実際のアルバイトで作成した資料(Excel)
画像をタップすると拡大できます
ぜひ龍大生のためのパソコンスキル講座を通して、パソコン力をパワーアップさせていきましょう!