資格取得・就活・キャリア支援
生協オリジナル公務員講座
最新トピックス[2023.11.17]
▶現在申込受付中のガイダンス
講座卒業生を交えた公務員ガイダンス【受付中】
日時:2023年12月3日(日)11:30~12:30(最大13:00)場所:オンライン開催
参加費:無料(要事前予約)
内容:リアルな公務員の話/公務員になるまでの道のり/大学生活のターニングポイント/質疑応答
▶合格実績[2023.9.30時点]
- 令和5年度受験生(6期生)の最終合格先一覧
国家公務員では、裁判所職員の内定をはじめ続々と内定が決まっています!地方公務員では、近畿2府4県庁の合格を筆頭に第一志望先を勝ち取っています!
国家公務員 | 国家一般職(法務省・大阪地検・滋賀労働局・京都労働局・大阪出入国在留管理局・検察庁・岡山労働局・四国運輸局)、国税専門官、財務専門官、労働基準監督官、法務省専門職員、国立大学法人、裁判所事務官 |
地方公務員 | <地方上級試験> 京都府庁・滋賀県庁・奈良県庁・大阪府庁(警察事務)・兵庫県庁・和歌山県庁・神奈川県庁・東京都庁・三重県庁・香川県庁・山口県庁 <政令指定都市/市役所> 京都市・大阪市・東京特別区(江東区・荒川区)・伊豆市・上越市・岐阜市・京田辺市・茨木市・東大阪市・草津市・守山市・橿原市・泉大津市・宝塚市・高松市など |
生協オリジナル公務員講座とは
生協が運営する公務員講座は、初学者でも一から安心して勉強できるよう講座カリキュラムを組み立て、龍谷大学のスケジュールを基に講座設計をしています。龍大生の身近にいる生協だからこそ、受講生の様子をみて講義だけでなく個別面談や座談会等も実施しています。
行政職 コース |
あらゆる種類の公務員試験に対応し、必要な科目を網羅した総合的なコースです。人物試験対策・基礎能力試験(教養試験)・専門試験に対応した講座内容となっています。 |
---|
目指せる職種
国家公務員:国家一般職・国税専門官・財務専門官・労働基準監督官・裁判所職員 等
地方公務員:都道府県庁職員・政令指定都市職員・市役所職員・国立大学法人職員 等
国家公務員:国家一般職・国税専門官・財務専門官・労働基準監督官・裁判所職員 等
地方公務員:都道府県庁職員・政令指定都市職員・市役所職員・国立大学法人職員 等
生協の講座が選ばれる4つの理由
- 大学生活と両立しやすいスケジュール
本講座の講義スケジュールは、龍谷大学の学事日程に合わせて講義を設定しています。そのため、大学試験期間に公務員講座を行うことはありません。試験期間は大学の試験に集中することができ、大学生活との両立もしやすいのが特長です。 - 合格に必要科目+龍大生の傾向を踏まえたカリキュラム
数学が苦手な方や法律・経済を初めて学ぶ龍大生も多く不安を抱かれるかたも多いです。龍大生も多いため勉強する科目に不安を抱く方も多いです。本講座では、全国の大学生を専任で教えている講師陣に担当いただき、十分な科目数でカリキュラムを作成しています。 - 人物試験対策(面接指導)も早期から実施
人物試験は2次試験対策に当たりますが、本講座では必要な情報や準備、テクニックを早期から講師が指導しています。また面接カード添削や面接指導は何度でも無料で実施しているのも生協講座ならではです。 - オンデマンド配信でいつでも復習できる環境
本講座では、受講生の学修環境を整えるためにすべての講義を収録しています。講義動画はWEB視聴が可能ですので、課外活動や部活動、体調不良で講義を欠席しても安心です。講義動画は復習にも積極的に活用いただいています。
公務員講座について、詳しくはパンフレットをご覧ください
23年度版デジタルパンフレットはこちらから※2024年度版は2024年2月頃発行予定です。合格実績・先輩受講生の声
合格実績
- 令和5年度受験生(6期生)の最終合格先一覧
国家公務員 | 国家一般職(法務省・大阪地検・滋賀労働局・京都労働局・大阪出入国在留管理局・検察庁・岡山労働局・四国運輸局)、国税専門官、財務専門官、労働基準監督官、法務省専門職員、国立大学法人、裁判所事務官 |
地方公務員 | <地方上級試験> 京都府庁・滋賀県庁・奈良県庁・大阪府庁(警察事務)・兵庫県庁・和歌山県庁・神奈川県庁・東京都庁・三重県庁・香川県庁・山口県庁 <政令指定都市/市役所> 京都市・大阪市・東京特別区(江東区・荒川区)・伊豆市・上越市・岐阜市・京田辺市・茨木市・東大阪市・草津市・守山市・橿原市・泉大津市・宝塚市・高松市など |
先輩受講生の声
文学部 Mさん(内定先:国立大学法人)
1次試験対策、面接対策、集団討論対策、論作文対策など、すべて経験できるので受講していて良かったと思っています。特に時間のかかる自己分析に関しては早期から対策を始められるため、他のライバルと差をつけることができます。面接カードの添削を先生や講座事務局の方にしていただき本当にありがたかったです。(2021年度受講生)
法学部 Yさん(内定先:国家一般職)
この講座は大学の学事に合わせてカリキュラムが組まれているのでかなり受講しやすかったです。講座事務局の職員さんも親身になって相談を受けてくださるので精神的にも助けてもらいました!また、なんといってもわかりやすく面白い授業をしてくださる講師の方々にも恵まれていたのでとてもいい講座だと思います。(2022年度受講生)
文学部 Oさん(内定先:京都市役所)
独学では理解しきれなかったことや、考える時のポイントなど自分では難しかったことが、講座を通じてできるようになったことが大きかったです。先生方や講座事務局の方に沢山助けてもらったり、励ましてもらい精神面ですごく助けられました。(2021年度受講生)
経済学部Mさん(内定先:大阪市役所)
テキストの質も良さや講義内容は文句なし!公務員試験対策は、勉強期間が長いのでモチベーションを保つのがとにかく大変だったけど、相談に乗ってもらえる講座事務局の方もいるので勉強期間中や試験期間の間もとても心強かったです。頑張った分の努力はちゃんと報われます!(2022年度受講生)
社会学部 Kさん(内定先:京都府庁)
講師の先生や講座事務局の方々は親身になって相談に乗ってくれます。瀬田学部でオンライン受講をしていたので、何か気になることがあればすぐに相談するようにしていました。一日一日の地道な積み重ねが合格に繋がると思いました。(2021年度受講生)
講座をご検討の方はぜひガイダンスへご参加ください
▶現在申込受付中のガイダンス
講座卒業生を交えた公務員ガイダンス【受付中】
日時:2023年12月3日(日)11:30~12:30(最大13:00)場所:オンライン開催
参加費:無料(要事前予約)
内容:リアルな公務員の話/公務員になるまでの道のり/大学生活のターニングポイント/質疑応答
▶現在アーカイブ配信中のガイダンス
龍大生のための公務員ガイダンス【アーカイブ動画】
日時:2023年10月25日(水)17:30~18:30(最大19:00)場所:オンライン開催
参加費:無料(要事前予約)
内容:公務員の種類・業務内容・公務員試験について/行政職で目指せる仕事/生協講座について/質疑応答
※アーカイブ視聴には登録が必要となります。
▷今後予定しているガイダンス
公務員試験や講座に関する質問会【予定】
日時:2023年12月中旬~下旬場所:ZOOMウェビナー(予定)
参加費:無料
内容:(予定)気になっていることや知りたいことを講座事務局に気軽に聞ける機会を設定いたします。
合格者を交えた公務員講座ガイダンス【予定】
日時:2024年1月中旬~下旬場所:ZOOMウェビナー(予定)
参加費:無料(要事前予約)
内容:(予定)合格までの道のり/公務員試験対策の筆記・面接について/生協公務員講座について
受講生募集ガイダンス【予定】
日時:2024年3月中旬場所:(予定)ZOOMウェビナー(予定)
参加費:無料(要事前予約)
内容:公務員試験対策の筆記・面接について/生協公務員講座について/先輩受講生(合格者)からのお話
お問い合わせ先
龍谷大学生活協同組合 公務員講座事務局 |
MAIL:kouza-ryukoku@univ.coop |
---|
- HOME
- 資格取得・就活・キャリア支援
- 生協オリジナル公務員講座