受験生・新入生の方
パソコンスキル講座
パソコンスキル講座とは?

龍大生のための完全オリジナル講義!
基礎から活用スキルを身につけるためのコツが学べる充実のプログラムをご用意しています。講座を活用して春のスタートダッシュをきめよう!
※定員に達しました
基礎から活用スキルを身につけるためのコツが学べる充実のプログラムをご用意しています。講座を活用して春のスタートダッシュをきめよう!
※定員に達しました
申込み受付は終了しました
高校→大学で使うレベルが上がる!
多くの学部では6月頃に前期レポートが課されています。例えば、
.png)
なんて言われた時、ちゃんと作れますか?
他にも、
- キーボードで入力する時、1分間に50文字以上タイピングできますか?
- 「今日のレジュメはクラウドの○○にアップロードしています」ってわかる?
- 「レポート資料はPDF形式で先生に提出してください」これ、正しく提出できる?
- PowerPointを使ったことがあっても、オンラインプレゼンは自信をもってできますか?
などなど、大学生はパソコンを活用しながら資料を作ったり、送ったり、共有したりしているのです。
申込み受付は終了しました
※講座だけでもお申込み可能ですが、龍大生協パソコンと一緒にご購入いただければお得です!大学生のパソコン活用実態
龍大生の60%以上がPCを使いこなせず困っている!

Officeスキルが不安な人のうち約半数以上の方がExcelに苦戦していました。大学生になると、レポートやプレゼン・資料作成等のスキルが必要となる場面が増え、限られた時間の中で効率よくパソコンを使いこなす力が求められます。
現役学生はどんな風に使っているの?

原さん
(経済学部3回生 )
(経済学部3回生 )
サークル活動で主にPower Pointを使っていました。活動内容報告などを作成する機会が多く、見やすくわかりやすいスライドの試行錯誤をすることが多かったです。それに伴い人前に立ってプレゼンする機会も増えたので、話し方の大切さを身に染みて実感しました。また、ゼミ活動ではExcelを使ってデータを整理することも!ツールを上手く使えば時間短縮にもなり社会人になっても使えるスキルなので早くから覚えておいて損はないと思います。
1度しかない大学生活、
最高のスタートが切れるように準備をしよう!
※講座だけでもお申込み可能ですが、龍大生協パソコンと一緒にご購入いただければお得です!最高のスタートが切れるように準備をしよう!
申込み受付は終了しました
使いこなせるとこんなにカッコいい!
「なんとか操作できる」のままでは4年間あっという間。以下のスキルは大学生が1度は経験する事例です。 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
-
メール
-
BADメールGOODメール
先生や大学職員の方など大人とも連絡を取る際に困らない!
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
-
Excel(表計算)
-
データ加工前
データを使ったグラフ
わかりにくいデータをグラフにまとめて視覚的にも見やすい資料!
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
-
PowerPoint(プレゼン)
-
講義内プレゼンの様子プレゼンは経験も大事ですが、上手にする“コツ”があります!
--------[アコーディオン終了]--------
卒業生は社会人生活でこう使っている!

三浦さん
(国際学部24年度卒 )
(国際学部24年度卒 )
私は毎日パソコンで仕事をしています。日々の事務作業ではExcelで簡単な表計算を使用したり、マクロを活用して業務の堅確性・効率性を向上させています。全てを学生の間にマスターできていたわけではありませんが、学生の時に身につけた知識やスキルを活かすことができていると感じています。
こんな先輩になれたらカッコいいですよね!
「パソコンスキル講座」なら、講習を受けた現役龍大生からのレクチャーを受けながら、楽しくスキルアップできます!
申込み受付は終了しました
「龍大生のための」パソコン講座
龍大生協オリジナルのパソコンスキル講座は「なんとなく過ぎる4年間」ではなく「充実して成長できる4年間/社会人になっても活かせる」をサポートする講座です。超初心者にも高校で少し使っていた人にもおすすめするパソコンスキル講座の特長はこちら!- 前期(6~7月頃)のレポート課題やプレゼン課題に活かせる内容は学業で活かせること間違いなし
- 基礎に加えて、もっと便利に使えるスキルやコツも知れる充実のプログラム
- オンライン講座だからどこでも参加OK。欠席フォローあり!
- 受講者特典に、卒業まで使える完全オリジナルテキスト付!
カリキュラム概要

オンライン操作が不安な方向けのオプション企画も用意しています。
さらにプラスワン!
講座スタッフによる対面でのフォローサポート企画を開講前シーズン、開講期中、開講後の3回開催予定です!疑問や不安を直接解消できる場もご用意しております。
講座スタッフによる対面でのフォローサポート企画を開講前シーズン、開講期中、開講後の3回開催予定です!疑問や不安を直接解消できる場もご用意しております。
取り扱う内容と身につくスキル

タイピング
各講義でタイピングの時間を用意しています。練習をしてキーボードに慣れていこう!
各講義でタイピングの時間を用意しています。練習をしてキーボードに慣れていこう!

メール
ゼミや就活等で必須となるメールマナーを先輩の失敗や実例を基に学ぼう!
ゼミや就活等で必須となるメールマナーを先輩の失敗や実例を基に学ぼう!

Word
授業や課外活動、就活でも使用頻度が高いWordの基本とレポート作成力を習得!
授業や課外活動、就活でも使用頻度が高いWordの基本とレポート作成力を習得!

Excel
データ集計の基礎を身につけ、数値整理やグラフ作成ができるようになる!
データ集計の基礎を身につけ、数値整理やグラフ作成ができるようになる!

Power Point
相手に伝わりやすい資料づくりやプレゼンの極意を体験しながら身につけよう!
相手に伝わりやすい資料づくりやプレゼンの極意を体験しながら身につけよう!

クラウド活用
オンライン上でのデータ管理や共同作業といった活用方法について学びます!
オンライン上でのデータ管理や共同作業といった活用方法について学びます!
昨年の受講生の声
.jpg)
折元さん
(政策学部 新2回生)
(政策学部 新2回生)
元々パソコンには苦手意識があり、ある程度の知識とスキルを身につけておくことが必要だと感じていたのでこの講座を受講しました。大学に入ると高校でパソコンスキルを習得している前提で授業が進んでいくものもあるので、PowerPointやWordの使い方、メールの送り方などを事前にこの講座で習得できて良かったです。
昨年の受講生の声をもっと見る!
昨年の受講生の声をもっと見る!
先輩スタッフがお待ちしています!
.jpg)
先輩と楽しくパソコンスキルを身につけられます!基礎からゆっくり進める上に、わからないことがあっても研修をしっかり受けた先輩が丁寧にフォロー。パソコンが苦手な人でも安心です!一緒に楽しく身につけよう!
受講スケジュール
1コマ90分(平日夕方)オンラインで行います
第1週 | 4/7~4/11の間に講義を実施します |
---|---|
第2週 | 4/14~4/18の間に講義を実施します |
第3週 | 4/21~4/25の間に講義を実施します |
第4週 | 5/19~5/23の間に講義を実施します |
第5週 | 6/2~6/6の間に講義を実施します |
第6週 | 6/16~6/20の間に講義を実施します |
オンデマンド動画で、欠席フォローも充実!
復習として何度でも閲覧可能です!
申込み受付は終了しました
※講座だけでもお申込み可能ですが、龍大生協パソコンと一緒にご購入いただければお得です!
講座のお申し込みについて
価格・特典
- 受講生だけの無料特典
・動画教材を視聴できる
・専用システムを使った受講が可能
・完全オリジナルテキストプレゼント
・対面フォロー企画あり
・事前のZoom使い方講習会あり - 定員
受講定員500名(先着)
価格 45,000円(税込)
龍パソ購入の方は 価格 35,000円(税込)
龍パソ購入の方は 価格 35,000円(税込)
お申し込み
申込み受付は終了しました
お申し込み後のキャンセル規定についてはこちらをご覧ください。
申し込んでから受講までの流れ
- 3月上旬~下旬
受講確認のご連絡・クラス希望集約 - 3月末〜4月頭
クラス決定通知・オプション企画 - 4月上旬
順次クラス開講
こちらもご覧ください
合格したらすぐ登録しよう!